Mt. Usu Disaster infomation (To outside people)
がんばれ!負けるか!西胆振 ついに有珠山が噴火する!!!
有珠山噴火にともなう情報ページ
災害対策関連リンク
有珠山情報は
などをぜひ、ご参照ください。 参考
噴火地点地図
安否確認について 現地へ直接電話をかけるのはなるべく避けてください。電話回線が混雑する原因にもなります。避難所を移られて連絡がつかなくなったりする場合もあると思います。
被災地にいる方には安心して生活ができるよう、被災地外にいる方で連絡をとるための手段を相談なさってはいかがでしょうか?
また、NTTの171もぜひ、活用してください。
参考
安否を確認したい
比較的被災地に近い方へ。
お買いもはぜひ、被災地へ。
町の活性化にもご協力を。いかがでしょうか。
北海道獣医師会/募金のお願い
北海道獣医師会では、有珠山の噴火により避難した方々が飼育している動物(主として犬猫)の救護及び一時収容施設「北海道獣医師会有珠山動物救護センター」を開設し、犬猫などの保護救助活動を行っております。つきましては、救護活動に要する費用にご支援をいただきたく、救援金を募集いたしますので、皆様のご協力をお願いいたします http://www.usuzan.net/doubutu.htm
ロータリークラブが、義援金活動を開始いたしました。
ご協力お願いいたします
http://www.usuzan.net/gien.htm
伊達市、長万部町ではボランティアは現在必要ありません
くわしくは下記をご覧ください。
有珠山噴火福祉救援ボランティア活動対策本部
http://www.npo-aichi.or.jp/taisaku/
そのほか