u |
![]() 【うすこいプロジェクト in 西胆振】 ご案内 いっしょにこいのぼりかこうよ!
|
・実施日 |
2000年5月5日(金曜日・こどもの日)
関連イベント:
・実施目的 |
現在「有珠山ネット」(Http://www.usuzan.net/)にて開催されている「有珠山被災地にインターネットで“こいのぼり”を贈ろう」(通称:うすこいプロジェクト)の一環として、5 月5日のこどもの日に被災地のこども達に参加していただくお手伝いをさせていただきます
避難所に全国から集まったスタッフ(噴火湾パソコンお助け隊)が訪問し、子供たちが画用紙やコンピュータで描いたこいのぼりを、その場でhtml(ホームページ)化します。避難所から発信するこいのぼりを、全国からよせられたこいのぼりといっしょに見ましょう!
・主催 |
・有 珠 山 ネ ッ ト(http://www.usuzan.net/)
・日本ボーイスカウト北海道連盟胆振地区
・噴火湾パソコンお助け隊 ・有珠山災害対策メーリングリスト
・共催 |
・有珠山福祉救援ボランティア活動伊達対策本部
・有珠山噴火災害ボランティア支援全国ネットワーク
・後援 |
・伊達市教育委員会・室蘭市教育委員会
・北海道教育大学旭川校
・東北大学素材工学研究所
・北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)
・協賛 |
・NEC(ボランティアワールド)
・株式会社フォーディー・ジャパン
・富士写真フイルムグループ
・当日のスケジュール |
「噴火湾パソコンお助け隊」が避難所におじゃまして、次のようなお手伝いをさせていただきます
・「こいのぼり」をみんなでかきましょう! そしてインターネットでホームページに掲載します
・全国のみなさんから贈られた「インターネットのこいのぼり」を見てみましょう
・その他コンピュータの使い方などのご相談
避難所別のスケジュールは、下記の通りになります
<午前・午後>
室蘭:サンライフ室蘭
伊達:コミセン未来館・歴史の杜カルチャーセンター・武道館
虻田:亮昌寺・花和小・月浦小
壮瞥:農業改善センター・久保内青少年会館
豊浦:旭町児童会館・高岡避難所
洞爺:ネイパル洞爺・農業研修センター
長万部:福祉センター・スポーツセンター・青少年会館
<午前>
室蘭:室蘭市体育館
壮瞥:仲洞爺公民館
豊浦:旭町集会所
長万部:高砂振興会館・老人福祉センター
<午後>
登別:老人福祉センター
壮瞥:センターハウス
豊浦:福祉の家
長万部:老人憩いの家・陣屋生活館
☆なお豊浦「エイペックス社員寮」「公民館」は、今回実施いたしませんのでご了承ください
・お問い合わせ |
うすこいプロジェクトIn西胆振 現地事務局
電話でのお問い合わせ TEL 0142−21−5092
電子メール:うすこいプロジェクト[email protected] まで
・マスコミ関係者様へのお願い |
この件につきましての取材対応につきましては、次の通りとさせていただきますのでご案内します
・10:00〜12:00 伊達市 伊達歴史の杜カルチャーセンター避難所にてお願いいたします
噴火湾パソコンお助け隊 隊長 冨田 きよむなども参加しております
また阪神淡路大震災被災地の神戸と結んで、ラジオ中継も予定されております。詳しくはここ
マスコミ関係者様の対応窓口は、下記のようになります
担当:松本 卓也(電話070-5616-2303) E-Mail [email protected]