島原~桜島を訪ねて

05/21更新                                               桜島編へ

島原編

5/14より、雲仙、桜島がどのように噴火災害を乗りこえていったのかを自分の目で確認し、またそれが
今後の自分に役立てると思い、今回「しまばら水屋敷さん」のご協力で島原を中心に見て回ってきました。

「しまばら水屋敷」島原の商店街アーケードに突如現れる。 「しまばら水屋敷」島原は水の町でもあり、町中に鯉が泳いでいる。直接的な噴火の被害がなかった町中も約3年灰が降り続けたそうだ。 「しまばら水屋敷」島原名物寒ざらしと島原の水(水屋敷の池で湧いている)で作った、水出しコーヒー。 眉山ロード(普賢岳ふもとに開通した観光道路)垂木台地の展望所火砕流のあとが見れます砂防ダム
島原港近くにある「復興資料館」建設省の資料館 土石流や火砕流などの記録ビデオ(各3~4分)が7~8種類あり、希望ビデオを大画面で上映できる。 水無川の横にある「道の駅みずなし本陣ふかえ」 「土石流家屋保存公園」 土石流に埋まった家屋がそのままの状態で保存されている。 このままの形で保存した(しかも屋内)事は凄いと思う。三宅の58年の噴火で被災した学校も確かにそのままだが、そのまますぎた。 島原城にある「復興祈念館」島原市の資料館。各種資料展示&ビデオ上映。火砕流で燃えてしまった車などが展示されている。
学校のま裏に普賢岳がそびえ立つ。 火砕流で焼けた「大野木場小学校跡」資料室。山側の針金入りのガラスは割れずに残っていた。  水無川の横にある「復興アリーナ」
メチャクチャ立派な施設。これが必要かどうか地元の人にしか分からないがとにかく凄い。
左の「復興アリーナ」の隣には「雲仙岳災害記念館(仮称)」の工事が進められている。

 

対談その一「直接被災者(そうめん製造業)」Tさん
   被災体験 消防団仲間の死、長期避難の辛さ、など 
   安中嵩上げ事業 各種申請の筋道、住民のまとまり方、など

   Tさんの家をたずねた日は、庭のコンクリートを打ち終えたばかりであった。
   Tさんの家は安中地区、水無川の脇にあり土石流に埋もれてしまった。
   噴火から10年。訪ねた日の一週間前にやっと引っ越しが終わり元の地に戻って来れたそうだ。
   この安中地区は土石流の被害に再度あわないようにと嵩上げ事業というものが行われ、約6m地面を持ち上げ
   られた。嵩上げのための土砂は流れて出てきた土石流を使ったそうだ。
   さらにTさんは6月3日の大火砕流によって、消防団の仲間も亡くしている。
   島原の人達も噴火中から色々な要望書を出してきたり、国会などに足を運んだりしたそうだ。が、しかし今振り
   返ってみると、市民は議員に議員は議会に市は県に県は国にと、正式な手順を踏んだ方が結果的には、物事が
   早く進んだ進んだようだ。

対談その二「間接被災者(金物店)」
  被災体験 行政に対してはっきりと意見を出す!意見のまとめ方、出し方。
  まちづくりの会(復興)地元住民の想い&行動

  
国会議員に陳情したり色々と策を行ったが、なんだかんだ言っても順当な手順を踏むのが近道。
  行政と市民が一体になって国に陳情する。ここに大きな意味がある。

対談その三「商工会議所職員」
  被災体験 生き残り会の結成の経緯
  中小企業への対策 利子補給、各種対策、など

  
  商工業者の悩みはどこも同じ。やはり利子補給が行われた。
  各関係機関に陳情書を出した。
  義援金などから基金がつくられた。しかし今は金利が低いのでどうか。。

【感想】

今まで色々話を聞いたり記事を見たり、映像で見たりするのと、実際に自分の目で見て耳で聞くのでは
大違いだった。あんなにひどい災害が長年続き、またその近隣の直接被害を受けていなかった人達が
実は何年も降灰や経営不振などの被害を受けていた。
しかもつい最近までそれは続いていたのだ。今回土石流で自宅が埋まってしまった人と会うことができ
たが、自分が訪れた日の1週間前にやっと、元の地に戻ってくる ことができたと言う。

災害に比べる基準はないのかもしれないけれど、まだまだがんばりが全然足りないと思った。
はたして三宅島もここまで復興できるのか?産業は復活できるのか?
島原では行政と住民が力を合わせ、復興を進めていったと聞いた。これからの三宅島にも同じ事が必要
なのでは?と強く感じた。

それにしても何に関しても島原は凄いの一言につきた。
噴火も凄いけれど、復興もすごい。復興アリーナも凄かったし、旧建設省の施設なども見学でき、みどころ
と言っては言い方が悪いかもしれないが、見るべきものが多すぎて困ってしまった島原であった。


今回島原でお世話になった方々のホームページ
しまばら水屋敷http://www3.ocn.ne.jp/~mizu929
猪原金物店(速魚川ギャラリー) http://www3.ocn.ne.jp/~inohara
島原商工会議所 http://www.shimabara-cci.or.jp/
近藤酒店 http://www.sakayaclub.co.jp/kondou/


島魂 http://miyakejima.net
Hiroyuki Noda