救援物資はみんなのものです
被災者の皆さん、救援物資は順調に届いていますか? 当初遅れ気味であった救援物資や、食料も、現在は ほぼ予定通りの配達ができるようになりました。 伊達市では、これまで洞爺村、虻田町、豊浦町、壮瞥町 などに救援物資を届けてまいりました。夕べは通行許可 証を持って国道37号線を突っ走って長万部町まで物資 を届けました。 場合によっては、お届が遅れることもありますが、市 町村の枠を越えて、助け合いの精神を基本に努力いたします。 (冨田が伊達市職員のお話しをまとめました) |
私たちがお届隊です
職「冨田さん、男前に写せよ」
と「元が悪いからナー。照れる年でねーべ」
と「どのくらいの量があるの?」
職「うーん。わからんなあ」
と「ナンボくらいになる?」
職「わからんくらいあるぞ」
沢山の組織から、本当に暖かい援助をいただいています。
被災者の皆さん、必要なものを必要な時にお届けできるように、現場ががんばっています。
![]() |
![]() |
![]() |
インスタントメンの山 | 毛布の山 | お茶の山 |