3月30日の情報
20:50更新
伊達市民は元気です。
これが一番安全です。パソコンぐるぐるしばり!
20:00確認 避難指示地区未避難住民113名
全員避難完了!
菊谷市長全戸を回り協力要請
17:15頃 今回の火山活動最大のゆれを感じる。
棚の上のソフトの箱が落ちた。
16:05 JR室蘭本線東室蘭長万部間不通
16:00 津波発生の可能性示唆!!
噴火は洞爺湖温泉町か?!
15:45 洞爺協会病院付近の断層は、
かなり大きく通行不能
13:30 有珠山西側に100m以上の亀裂確認!!
亀裂の入った位置(撮影3月28日伊達市サイエンス社社長赤塚さん)
一連の強い地震の震源地が、有珠山の洞爺湖温泉町周辺
に集中しているため、専門家は洞爺湖温泉町周辺で噴火する可能性が最も強いと発表した。
各報道機関もこれを受けていっせいに報道している。
ごったがえす市役所
今日の有珠山
普段ならいい景色なんですが・・・。
噴火口のクローズアップ
昭和新山
避難所生活開始
冨田は始めての避難所生活です。
寝られませんね。寝られませんが、有りがたいです。
本日の伊達は大変いい天気です。
噴火がなければいい日です。
相変わらず、強いゆれが、断続的に続いています。
農業情報
![]() |
![]() |
発芽したばかりのブロッコリーの苗 | カラーピーマンの苗 |
ビニールハウスの中には今種をまいたばかりの幼い苗(ブロッコリー、レタス、ほうれん草など)が、
たくさん入っています。それらの苗は、天気がいい日には特に、水を与え、ハウスの換気を行わなければ
枯れてしまいます。避難が長引くほど被害が広がるのは必至です。
ライフラインを守る
壮瞥町の団地のプロパンガスの配管を確認する
伊達燃料社長萩野さん。ガス屋さんも全員自宅待機。
自衛隊大活躍しないでほしい
災害派遣の自衛隊の車両がたくさん来ています。
非常に心強いのですが、できれば無駄足であってほしいと思います。
写真は、伊達市カルチャーセンター駐車場です。
パソコンも打てないほどのゆれです。
変換ミスはご勘弁!!
事務機屋さん大奮闘
「コピー用紙あるだけすぐ持って来い!!」
警察からの注文である。
冨田が事務所を貸していただいているサイエンス社は
朝一でフル稼働!
戻る