有珠山噴火情報市民版

有珠山被災地にインターネットで
“こいのぼり”を送ろう!
〜うすこいプロジェクト〜
いっしょに こいのぼりを かこうよ!

協賛
NEC4D JAPAN

おうぼさくひん

疑問点・相談したいことがあれば、こちらを見て下さい。


先生方へ:できましたら、ご自分か教室のサイトに、子供たちが描いたこいのぼりのページをたちあげてくださると助かります。
そのページへのリンク先(バナーがありましたら添付してください)をお伝えくだされば、現地HPからリンクします。
「パソコンでこいのぼりの絵を書こう」《WIndowsペイントの使い方》byおわしさん

どうやってかざるの?(実施方法)

    次の2つから、えらんでね!

  1. がっこうやきょうしつで、みんながかいた こいのぼりのえのホームペー ジをつくっておしえてね。

    先生方へ: 各学校、教室等でホームページを立ち上げ、そのURLをメールで教えてください。こちらから、リンクを張らさせて頂きます。
    最初のページには「有珠山被災地にインターネットで“こいのぼり”を送ろう!」と明記してください。 そのページか、そのページから分かるところに、子供たちの作品を画像で表示してください。

  2. こいのぼりのえを、メールでおくってね。

    先生方へ: ホームページが設置できない場合は、実施事務局に直接、下記の要領でお送り下さい。当方で避難所のホームページや、被災地の方が見ることのできる場所に掲載します。


公表を予定しているのは,作品を作ったこどもの氏名・居住都道府県・学年のみですが、不都合があると思われる場合は、その旨ご連絡下さい。また、その他の個人情報の管理には十分気をつけ、プライバシを傷つけることのないようにします。

おうぼ(応募)の方法

  1. おうぼできる人
  2. おうぼの仕方
    1. おくってもらう“こいのぼり”の描き方

        どんな風に描いてもいいですが、必ずファイルに保存してください

      • パソコンを使って、こいのぼりを描いて、ファイルに保存する
      • 画用紙に描いたものをスキャナーで読み込んで、ファイルに保存する
      • 折り紙などで作ったものを、デジタルスチルカメラなどで、写真にとって、ファイルに保存する
    2. おくり方
      • ファイルは、bmp, gif, png, tiff, jpeg形式にしてください。
        それ以外の形式のファイルは受け取ることができません。
      • ファイルサイズは最大で250KBです。
      • 電子メールで、ファイルを添付して、下記の応募先に送って下さい。
      • ファイル添付の形式は、uuencode, base64, BinHex4.0です。
    3. 電子メールに書く内容
      • a) 送った人のメールアドレス、住所、氏名、連絡先電話番号 
      • b) 作品をつくったこどもの、氏名、年齢、学校名、学年組 (可能なら、住所、電話番号も)
        • 公表を予定しているのは,作品を作ったこどもの氏名のみですが、不都合があると思われる場合は、その旨ご連絡下さい。また、その他の個人情報の管理には十分気をつけ、プライバシを傷つけることのないようにします。
  3. おうぼ先(おくり先)
  4. おうぼ締め切り

問い合わせ先など

  1. 問い合わせ先
  2. 主催・協賛など
    主催
    有珠山ネット(噴火湾パソコンお助け隊・日本ボーイスカウト北海道連盟胆振地区・有珠山災害対策メーリングリスト)
    後援
    北海道教育大学旭川校・室蘭市教育委員会・伊達市教育委員会・東北大学素材工学研究所・北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)
    協賛
    NEC(ボランティアワールド)・株式会社フォーディー・ジャパン・富士写真フィルムグループ
  3. その他・注意
    著作権
    もちろん、作ったこどもたちにあります。ただ、送ってもらった場合は、連絡なしに掲載いたします。
うすこいプロジェクト事務局