Created on Thu 22-June, 2000 and last modified on Thu,22-June-2000 2:00am

火山の状況
生活関連
交通関連
その他の情報

6/22

  • 有珠山の活動

 国土地理院が6月13日までの17日に観測したデータを比較した結果、五月には山ろくの北東で最大298mmの隆起が見られたが、6月には同じ地点で9.8mm、地盤が沈降。同様の傾向は山ろくの東側、南側でも見られた。 岡田教授によれば、山ろくの広い範囲で隆起が止み、沈降に移っている現象は、「山頂噴火が起きる場合には見られない傾向」といい、同部会は山頂噴火の可能性が一段と薄らいでいると判断している。

  • 一時帰宅

洞爺湖温泉町東側地区の一部48世帯を対象に、23日に30分間の一時帰宅を行うと発表。 対象は、これまで一時帰宅が実現した地域の中で火口に最も近く、泥流で流された橋の撤去作業が進む西山川と小有珠川に挟まれた地域を含む。住民にとっては噴火後初めて、八十六日ぶりの一時帰宅となる。 今回の一時帰宅が終わった時点で、一時帰宅が依然実現しない世帯数は約160になる。

  • アメダス増設

気象庁は火山活動を続ける有珠山周辺の雨量観測態勢を強化するため、地域気象観測システム(アメダス)の臨時観測所を新たに三カ所設けると発表。22日正午から運用を開始する。 設置するのは胆振管内虻田町の月浦と入江、伊達市北有珠町。それぞれ降水量を観測し、泥流発生につながる大雨に関する注意報や警報を発する際の参考とする。今回の新設で、有珠山周辺での雨量観測所は計八カ所に。

  • 堀知事と意見交換

堀達也知事は19日午前、胆振管内虻田町の町健康福祉センターで長崎良夫町長、商工関係者らと意見交換し、「避難世帯への生活費補助」、中小企業者対象の「低金利融資制度創設」など道の方針を伝えた。席上、洞爺湖温泉観光協会は運転資金の融資限度額拡大を求めた。

  • 不在者投票

有珠山噴火で胆振管内虻田町から町外に避難する有権者のため、同町が伊達市保健センターと同管内豊浦町ふるさとドームに設けた衆院選の臨時不在者投票所で18日、投票が始まった。この日、両投票所では計七十七人が投票を済ませた。臨時不在者投票所は十九日まで伊達市、豊浦町の同所に設けられた後、二十、二十三、二十四日には室蘭市、虻田町、同管内壮瞥町の四カ所に開設される。

  • 特割りきっぷ発売〜JR室蘭線再開記念

詳しくは→こちら

  • 仮設住宅連絡バス

虻田町は13日から、仮設住宅が建設された月浦と高砂町ウロコ前を豊浦経由で結ぶ無料バスを1日3往復運行する。

  • 国道230号の交通規制を一部解除 道警

旧来の国道230号不通区間縮小(17日午前9時)

《今回開通区間》

 虻田町洞爺湖温泉町191(珍小島)〜同町洞爺湖温泉町185番地1(約300m)

《依然不通の区間》

 虻田町洞爺湖温泉町185番地1〜同町泉162番地4(約5.3km)

  • 道路通行止通行禁止規制区間  平成12年6月17日 午前09時00分現在

道央道  伊達IC〜豊浦IC

国道37号

※ 天候その他の状況により、規制内容が変わりますので、より詳しい内容をお知りになりたい方は北海道警察本部 交通管制センター電話 (011)251−0110(内)4267・4268までお問い合わせ下さい。

国道230号線

虻田町洞爺湖温泉町185番地1〜同町泉162番地4(約5.3km)

道道 洞爺湖登別線  

道道洞爺湖登別線は、12日の壮瞥町内避難指示全面解除を受け、不通区間が次のとおり縮小されています。

(12日9時以降)虻田町字洞爺湖温泉町144番地先(旧来の国道230号交点)〜

      壮瞥町字洞爺湖温泉1番1地先(壮瞥町・虻田町境界)

※ 上記のほか、今後の気象状況により、周辺の道路に通行止めなどの規制がかかることがあります。現場警察官の指示に従ってください。

 

  • JR

JRの詳しい運行計画は、こちらへ→http://www.jrhokkaido.co.jp/new/nusu2.html

交通関連の詳しい情報はこちらです

  • 有珠海水浴場海開き

有珠海水浴場が7月15日海開き。開設期間は8月20日までで、オープン初日には安全祈願祭で、関係者が期間中の無事故を祈る。有珠山噴火の影響が懸念されたが、オープン時期は例年通り。オープン前には、道環境生活部の水質検査が行われる。

  • 支援ステッカー販売開始

レスキュードットネット有珠山ネット支援ステッカー販売開始→こちらから購入

火山の状況
生活関連
交通関連
その他の情報
情報があればメールをください