7月14日 今日の神津島


神津島村役場の鈴木です。
本日避難地域の住民に対し説明会が行われました。

また、神津島でも三宅島の噴煙が確認できました。
神津島空港管理事務所の職員が16:39〜40分に撮影したものです。

画像をクリックすると大きくなります

撮影:鈴木氏(神津村役場企画財政課)
ここにある写真を使用する場合には、必ず「神津島村撮影」とクレジットいれてください。

P7140002 P7140005 P7140626 P7140627 P7140628 P7140629
説明会の様子1 説明会の様子2 三宅島噴火1 三宅島噴火2 三宅島噴火3 三宅島噴火4
P7140630 P7140631 P7140632
三宅島噴火5 三宅島噴火6 三宅島噴火7

<説明会の内容の一部>

「危険個所の応急防護策をお伝えします。」

「上の川(かみのかわ)地区」
地すべりの危険があり亀裂が数箇所で確認できる。伸縮計を設置し監視する。水抜ボーリングの工事を行う。(仮設のモノレールを作り資材の運搬を行う。)

「与種(よたね)地区」
小学校側・与種神社北側・与種会館南側・裏側と4箇所の崩落が確認できる。
小学校側は傾斜が緩やかなため伐採木などを利用し土留柵を設置する。
与種神社北側は落石防護柵を設置し崩落部分をモルタル吹き付けする。
与種会館南側は法枠(のりわく)工法を用いる。
与種会館裏側は土のう等で応急の土留を行う。

「追路(ついじ)地区」
中央に大規模な崩落とその南北に小規模な崩落が確認できる。
南北の崩落個所については土砂撤去後法枠工を施す。
中央の崩落については下側の土砂撤去後土留柵を設置し、この間上部の詳細な調査を行い結果が出次第工法を検討し施工する。


住民の方からは避難期間についての質問が出たようですが、村・都は「気象庁の地震終息宣言がでるまで」と回答したとのことです。


TOPページに戻る