3月28日29日の情報です。

上から順に新着情報です。

国道37号線長和虻田間通行止め。
国道453長和大滝間通行止め。
道央自動車道伊達虻田間、通行止め。

現在、震度3から4クラスの地震が、連続して起きています。
地面自体が常時ゆらゆらしているような感じ。
車酔いしているような感じです。

避難車両で渋滞。
写真は、伊達燃料さん



洞爺湖文化センターに、警察車両到着
。写真は、伊達燃料さん



国道453通行注意。写真は、伊達燃料さん



伊達市議会議員からのメールの転送

今夕までに、《避難勧告》発令か。
 
室蘭気象台、「緊急火山情報」発表!!
『今後数日以内に、噴火する可能性が高くなった』

・伊達市役所3階に伊達市、壮瞥町、虻田町の「合同本部」を設置する。16
時に北海道を混じえ、「北海道緊急拡大防災会議」(専門家会議)を開催し、
記者会見を行う。
・専門家会議の後、両町と歩調を合わせることを視野に入れて
《避難勧告》を出す模様。

「対象地区」
有珠、長和、関内各地区の全居住者 約5300人。

・道警機動隊なども、伊達市などに終結済み。
****************************************
  滝谷 昇(takiya noboru)
     e-mai: takiya@mb.infoweb.ne.jp
    hp:    http://village.infoweb.ne.jp/~takiya/
   




伊達燃料社長萩野さんからのメールの転送
午前中にあった地震の時に、壮瞥にあるレストランでガスメーター器
が地震を感知してガス停止がありました。 このメーター器の地震感知
設定が 5以上だそうです。 壮瞥あたりは伊達よりも強いようです。
これから壮瞥、温泉、長和地区に地震緊急時のマニュアルを配布に出か
けてきます。
 

13:15 壮瞥町有珠山周辺の3町内会198戸に避難勧告

有感地震は頻発するものの、市民は非常に落ち着いており、普段と何ら変わることのない生活を送っている。
地元の商店の通常の営業を行っている。当社も通常の業務を現在のところこなしている。

11:00の火山観測所長岡田教授の会見で
有珠山はいつ噴火してもおかしくないと語った。
主に有珠山の北西部(虻田町側)に震源が集中している。
しかし、有珠山は過去の例から見て、震源が移動する特徴があり、
どこが噴火するのは予測が困難である。


9:00、長和福祉ホームで、自治会長、農事組合長会議開かれる。

地震が続く中、29日9時より長和福祉ホームで
長和地区の自治会長と農事組合長が集まって、
伊達市当局からの説明を受けた。
1 22年前の水蒸気爆発と違って、今回は火砕流の発生がきわめて高い噴火が予想される。
2 ここ一両日中、遅くとも1週間程度いないに、噴火は起こると考えて行動せざるを得ない。
3 現段階で、避難勧告避難命令は発令していないが、自主避難を始めていただきたい。
4 すでに救援物資も届いており、有珠長和地区5000名の避難収容の準備は整っている。
5 1次避難場所が、伊達市体育館にする。そこに集合後、どちらの避難所に行くかを割り当てる。
質問1 非難というのは、今すぐにでもと言うことか?
市長の答え そう思っていただきたい。
質問2 22年前の時には、昼間でも真っ暗になるほど火山灰が降った。
避難命令は早いほうがいいのではないか?
市長の答え そう考えている。あくまでも混乱がないように、早めの自主避難をお願いしている、
このあと、自治会長が、全戸配布のビラを手にそれぞれの地区に戻り活動を開始する。
自治会長による「温度差」を解消するのが今回の会合の目的のひとつであったようだ。


震度3くらいの地震が連発!!
震度1と言うのはどこではかっているのでしょうねえ。

、武道館に自主避難している人の数が110人になった。

3月29日4:50 一晩中地震が続く。ゆれのたびに目がさめ熟睡はやはりできなかった。

3月29日0:45 どーんと言う音と共に突き上げるような地震が有りました。

このまま朝になるでしょうか。それとも噴火になるのでしょうか。
住民は眠れぬ夜を過ごすことになりそうです。

伊達市議会議員からの情報

○19時30分現在、「武道館」への弱者自主避難数。
計約80名
有珠地区 約50名
長和地区 約30名

○有珠地区の市立養護老人ホーム「潮香園」と福祉法人経営特別養護老人ホー
ム「喜楽園」の入園者全員を、老人保健施設「プライム湘南」と特別養護老人
ホーム「ひまわり」(いずれも福祉法人経営)に移送完了。



有珠山観測所の岡田教授の正式コメント

18:55ころ地鳴りを伴う比較的大きな横揺れがありました。

16:00ごろ、地下マグマが動く、低周波を3回観測!

18:30 地震予知連絡会、噴火の可能性を強く示唆。

壮瞥町対策本部、町内の観光ホテル客を町内の避難所に収容の可能性を示唆。

未確認情報ですが、虻田町住民によると、噴煙の色が変わったとの情報があります。

17:30現在、有珠山に近いところに住む住民およそ70名が自主避難。
避難は今後範囲を拡大していく模様。
住民は冷静に行動すること。

北海道を代表する観光地のひとつ洞爺湖温泉街では、ツアー客中心にキャンセルが相次ぐ

北大の地震研究所岡田先生の談話
「現在は小康状態を保ちつつあるが、地下のマグマが今後どう動くのかは予測不能。
噴火があると覚悟するべきでしょう。注意して見守りましょう」

16:00から17:00の間に、2度強い横揺れを感じました。

壮瞥町の昭和新山のふもと付近が最も激しくゆれている模様!
16時10分激しいゆれを感じる。
地鳴り有り!!

伊達市市議会からの情報の転載
2000年3月28日16:10

《有珠山観測情報・伊達市災害対策本部情報》
11時10分 岡田北大地震研教授記者会見内容による。

・平常レベルを超えている。
・現在の地震活動は、北西部外輪山付近に集中、直接活動はわからない。
・今は停滞しており、嵐の前の静けさである。
・火砕流の可能性あり。
・噴火の可能性は大である。

一両日〜5日以内(噴火の可能性)
・昭和52年の噴火当時よりも、厳しい状況が見込まれる。


非難体制について
●弱者について早急に呼びかける。(避難要請)
一時避難場所
・有珠地区・・・・・コミュニティーセンター白鳥館
・長和地区・・・・・福祉ホーム
一時避難場所から、市役所そばの武道館、保健センターへ輸送する。

●有珠、長和地区の一般者の自主避難場所
・市体育館
・伊達小学校体育館



15:00 独居老人、健康に不安のある人を対象に避難要請が行われました。
有珠地区、長和地区の方の自主避難場所に次のとおりです。
   伊達市体育館

独居老人の方

 有珠山火山活動に伴う有珠、長和地区の独居老人避難場所は、次のとおりです。
   有珠地区  有珠地区コミュニティセンター(白鳥館)
   長和地区  長和福祉ホーム


伊達市役所HP
へリンク
 
2000年3月28日午前10時30分

【伊達市有珠山噴火対策本部設置】

火山性地震が活発化し、有珠山噴火の可能性が高まっている。

9時30分、伊達市に「有珠山噴火対策本部」が設置された。
13:00 有珠地区の独居老人を中心に、万一に備え自主避難始まる。
一両日中の噴火の可能性は少なくなったものの、緊張状態は続く。
火山性の群発地震は、有珠山の北西方向、壮瞥町内で多発。
13:00現在 避難勧告などは一切発令されていません。
住民の方は冷静に対処してください。

13:25 伊達市市議会議のメールから転送
【有珠山情報2】
●自衛隊に出動要請済み。
●連合自治会を通じての「炊き出し」の準備。
・<3月28日(火)午前0時ごろ>、胆振支庁から伊達市に電話。
「有珠山の無感地震増加。有感になれば臨時噴火火山情報を、と気象台から連
絡あり。」
・<2時54分>胆振支庁から「臨時火山情報第1号」の一斉通報。
3月28日0時〜1時 57回
      1時〜2時106回の火山性地震を観測。
(通常、一ヶ月20〜30回)
虻田役場によると、1時31分有感地震を確認。火山性微動は確認されていな
い。
・<3時00分>消防本部、望楼からの監視活動開始。
・<3時10分>、伊達市に胆振支庁から有珠山の入山規制について電話。
・<4時34分>道路公団から電話。洞爺湖温泉町側で有感地震2.3回あり。
他は無感地震である。
・<5時21分>有珠の公的機関から「山がゴロゴロしている」の情報。
・胆振支庁から「室蘭でイオーの臭いがする旨の情報あり」
・<6時25分>NHKニュース
◎9時30分 伊達市有珠山噴火対策本部設置。
◎12時、伊達市議会全員協議会を開催。市長から状況説明を受ける。
****************************************
  滝谷 昇(takiya noboru)
     e-mai: takiya@mb.infoweb.ne.jp
    hp:    http://village.infoweb.ne.jp/~takiya/

毎日新聞社への関連リンク
朝日新聞の関連記事にリンク
北海道新聞関係記事にリンク

今現在、上長和町の上空有珠山上空には、数機のヘリコプターが飛びまわっております。
体に感じる地震が常時発生中!!

現在の有珠
画像をクリックすると、未処理の200k横1024ピクセルの画像になります。

2000年3月28日15:30


避難道路から有珠山と、昭和新山を俯瞰



STVの中継車



自宅2階の窓から撮影2000年3月28日11:00現在

 


 


12:15 普段水蒸気の上がらないところに・・・。
この直後、かなり大きな音とともに突き上げる地震。



今回火山性地震が多発している有珠山の北西に位置する昭和新山。
普段よりも、水蒸気量が確かに多い。